ウッドデッキ 屋根 クリップ


Q.316
至急!座席評価お願いします!お礼アリ☆TOKYODOMECITYHALL(旧JCBホール)の第2...

至急!座席評価お願いします!お礼アリ☆TOKYODOMECITYHALL(旧JCBホール)の第2バルコニーC2扉6列50番後半です。見え方、ファンサなどは期待できるかどうか、などいろいろ教えてください><



A.316
至急!座席評価お願いします!お礼アリ☆TOKYODOMECITYHALL(旧JCBホール)の第2のベストアンサー

テニミュでしょうか?単純に座席評価ですと、まず50番台であればセンターブロックになるので正面から観る様になります。6列と多少後方ではありますが、バルコニー自体は全て段差になっているので前の人と被ることは無く、いわゆる2階席相当になり少し高い目線から見下ろすようになるので人物を細かくは難しいですが、全体としては大変見やすいと思います。もし、テニミュということで今回の公演についてでしたら。ストーリー内で客席に下りたり客席からの演出も無く、アンコールも今までのJumpingup!Hightouch!からThat'smyfutureLet'sgoに変わり、ハイタッチがない事とバルコニーも現時点で第1までしか上がっていないのでファンサービスなどは難しいかと思います。参考になればと思います。




   wooddeck_yaneclip.jpg


Q.317
ベランダのバルコニー隔板の隙間についてどうぞ知恵をお貸しください。ベランダにあ...

ベランダのバルコニー隔板の隙間についてどうぞ知恵をお貸しください。ベランダにある、隣の家と我が家の間のバルコニー隔板のことなのですが、バルコニー隔板と壁の間に7〜8センチのすき間があります。隣人が、そのすき間から我が家の洗濯物を覗くのです。下着を干すのはやめましたが、それでも覗いているようで・・・そのすき間を見えないようにしたいと考えています。壁はコンクリートです。どうにかしたいと思案中だったのですがその手のことが苦手なので全く思いつきません。どうぞよろしくお願いいたします。



A.317
ベランダのバルコニー隔板の隙間についてどうぞ知恵をお貸しください。ベランダにあのベストアンサー

マンション等のバルコニー隔板は避難壁となっていることが多く、全面を物で塞ぐことは出来ません。隙間だけ埋めるので安そうなモノは100均で幅広ガムテープ(100mm)でも買ってきて貼ることでしょうけど、80mmの幅を埋めるのには張り代が少なすぎてすぐ剥がれてしまいそうで×です。また幅広スポンジなどを隙間にはめ込むってことも考えれますが、これは隣家から何かされそうで‥100mm-150mm幅の薄ベニヤ材等(色等は色々あります)を額縁の様に組んで、貴方宅側から立てかけておくだけでも目隠しには十分では無いでしょうか。(やること自体は難しくありませんが、女性がご自身でなさるのには?なのでお友達で細工達者な方がいればヒョイヒョイとやってくれるんでしょうけど。)注意は、風などで飛ばないように留め方には工夫すること。(隣家側に迷惑の掛からない、また意識させない大層な加工等なく出来そうですけど。)DIYでなら”効果と経済性と加工性”という「費用対効果」という観点で回答していますが、お金を掛けて良いならまだまだ方法はありますけど。安いロールカーテンのような物を吊し、悪天の時は巻き上げておくなどでも簡単そうですが。




   

Q.318
ウッドデッキの作成による水平を出すコツを教えてください。大引き工法です。柱が太...

ウッドデッキの作成による水平を出すコツを教えてください。大引き工法です。柱が太く、丸ノコでは一発で切れず、2回に分けるため段が生じます。ここから水平を出すにはグラインダーで削るのがよいのでしょうか。



A.318
ウッドデッキの作成による水平を出すコツを教えてください。大引き工法です。柱が太のベストアンサー

直角に切るには丸鋸の刃が切れる事、丸鋸のベースと刃が直角である事柱に出した切り墨が直角である事が最低条件です切り方は先の回答にもある丸鋸の定規を仕様すると良いですよ柱に切り墨を出した後、定規を1度柱の切り墨と直角が一致してるか確認します切り墨と定規の直角が一致しましたら切断に入ります1面から切ったら柱をひっくり返して反対の面から切るのでは無く柱を90度回して切りますもう1回90度回して切ると綺麗に切断できます段差が出来た所をグラインダーで削ると削れはするけど多分焦げてしまい綺麗に段差を無くす事は無理だと思います段差が出来てしまった場合も丸鋸定規を当てて段差分丸鋸で切るのが無難です定規を当てたら丸鋸をゆっくり押して行けば0.5mm〜1mmくらいでも切るのは可能です※カンナで削ると言う手段もありますよ




 
 

Q.319
庭外構エクステリア家を建てて、そろそろ3年になります。家の裏に猫の額ほどの庭...

庭外構エクステリア家を建てて、そろそろ3年になります。家の裏に猫の額ほどの庭(雑草伸び放題、石ころゴロゴロ)があります。そろそろ、庭を造ろうと考えています。芝生は大変だと聞きますが、芝生にしてみたい気持ちもあります。少しは木も植えたいなと考えています。桜なんかどうかな?と勝手に考えています。ウッドデッキなんかもいいなと考えています。そこで、芝生について、桜について、ウッドデッキのメリット、デメリットなどあったらお教え下さい。あわせて、「こんなのもおもしろい」や「これはやめたほうがいい」などの体験談もあればお聞かせ下さればと思います。



A.319
庭外構エクステリア家を建てて、そろそろ3年になります。家の裏に猫の額ほどの庭のベストアンサー

じゃ、まず芝生について。芝を張る=雑草との闘争の始まりです。こまめな除草、刈り、施肥を行えば綺麗なカーペットになってくれますよ。張る前の準備(まぁネットで調べて。)、特に整地を怠ると凸凹になるので注意(毎年の目土で調整可能)1番のいいことは裸足で歩くと気持ちいい〜〜〜〜〜!かな。ウッドデッキは、毎年の管理を徹底的に行うことかな。年に1回は塗装したいね。その手間かな〜。設置の際に水勾配を忘れずに。傷みが格段に違います。擬木(樹脂でおがくずをかためたもの)もアリかな。あと高価。(私はお金がないから自分で作りました・・・)1番のメリットは、そこで庭を見ながらのティータイム(キザですね〜)かな?桜についてですが、これがまた成長が早くて大きくなるね。病害虫も多いから、頻繁に薬剤散布が必要になりますね〜その手間かな〜。でっかい毛虫がつく・・・まぁ、花木は多かれ少なかれ虫はつきますが・・・)うちにはないですが、桜といえばお花見ですかね。実サクラだったら、サクランボも。その他おススメは、どれくらいの広さかわかりませんが、一角に畑を作ると楽しいですよ。あと花壇ね。おススメしないのは、ローズガーデン。大輪、カラフルな花本当に素敵ですが、管理に手間がかかるので、相当の覚悟と時間が必要。ラティスなどの木製品もデッキと同じで定期的に塗装しないと腐る。まぁ、ゴミだしがめんどいが、使い捨てってのもアリかなな。乱文失礼しました。今が一番楽しいですね。頑張ってください。




   

Q.320
現在注文住宅を建てるために、不動産業を営んでいる叔父の紹介である設計事務所にプ...

現在注文住宅を建てるために、不動産業を営んでいる叔父の紹介である設計事務所にプランをお願いしているのですが、実際に建物を建てる工務店の人じゃないと費用的なことは答えられないと言われてしまいました。最初にこちらの予算を伝えているにもかかわらず、こちらはプランをたてるだけなので、あとは工務店さんに見てもらって予算の兼ね合いで変更すればとのんびりしたことを言っています。私は設計士さんがてっきり予算に合わせたプランを勧めてくれていたものだとばかり思っていたので少しびっくりしました。設計事務所も工務店も叔父の紹介なので「アイミツ」をとるわけにもいかず、業者をかえるわけにはいかないのですが、こちらの理想のプランをまず提示してから費用を聞いて、オーバーするようならまたプランを見直してと二度手間のようなことを言っています。これは普通のやり方なのでしょうか?もし予算からかけ離れた金額を提示されたら全く違う内容のプランになると思います。これが通常のやり方だとしても、何故だいたいでも予算に合わせた設計プランを組まないのでしょうか?二度手間ではないでしょうか?ちなみに、こちらは最初にスキップフロアーのある家を希望していたのですが、敷地の坪面積から少し厳しいようなことを設計士さんは言っていました。そしてスキップフロアーをあきらめれば2階にルーフバルコニーが作れるというプランも提示していただいたので、そのルーフバルコニーの分がオプションになるのではないかと思い、金額を聞こうと思ったら上記の様なことを言われました。



A.320
現在注文住宅を建てるために、不動産業を営んでいる叔父の紹介である設計事務所にプのベストアンサー

もともと注文住宅にオプションというものは存在しません。オプションがあるのは標準仕様を持つ企画住宅であるハウスメーカーの家です。あえて言えば注文住宅は全てがオプションです。質問者さんの場合で難しいのは、設計事務所と工務店の両方が紹介であるということです。それは平素から繋がりがあり、一緒に仕事をしているということを意味します。その際、設計事務所は工務店から仕事をもらっていることが多いのではないでしょうか?つまり設計事務所よりも工務店の方が優位であるために、本来設計事務所が行うべき金額調整をできない関係なのではないかと推測します。設計事務所としてどうしても予算が合わないときは設計変更を行い、これ自体は間違っていませんが、予算に合わせるような設計をしないというよりはできないのでしょう。普段は下請け的な仕事をしていれば予算ということを考える必要がないので知識が薄いということではないかと推測します。質問者さんのケースは十分あり得ます。建築の範囲はあまりにも広く、設計事務所は設計以外にも法令で認められている仕事があります。設計が主業務だとしても住宅の設計が主とは限りませんし、下請けのみで生計を立てている設計事務所も少なくありません。今更業者を変えることはできないでしょうから、とりあえずは設計図に基づき見積を出してもらい、オーバーしたら図面を調整していくという二度手間どころか三度や四度手間を経ていくしかないでしょうね。設計事務所には変更の際の設計料は取らない、また工務店には決定した内容の見積から追加は要求しないという確約を、できるだけ書面で得ておいた方が無難です。失礼な言い方かもしれませんが、叔父さんは質問者さんの味方にはならない立場です。仮にこの件で相談をしても業者を守り、質問者さんを言いくるめようとするでしょう。ご自身を守るという意味ではどんなことでも議事録を残すようにして下さい。業者側が書かなければ質問者さんが書くしかありません。言った言わないは家を建てる際に良くあるトラブルなので、それをできるだけ防ぐようにして下さい。




   


トップページ




Copyright(C)ウッドデッキ 屋根 クリップ
Free Web Hosting